ショットやスイングの悩みは
あるクラブセットの中に、一本違ったものを
入れた時に起こり易くなります。
まあ よくあるパターンでは
アイアンセットがPWまで…とか、
アプローチが上手く行かないから
ウエッヂだけ別なモノを…、入れたとします。
おそらく ウエッヂだけを変える場合、
多くはバンスの少ないウエッヂを買います。
ロフトを寝かして、開いて打ってスピンをかける
なんていう事を考えたりしますから
単品では そのウエッヂは功を奏する…かも知れません。
思いますが、ロフトを寝かして開いて打つ感覚は
他のショットに当然影響 を与えるでしょう。
それによって ドライバーが飛ばなくなって来たりします。
まさか!の展開ですから、理由は見えないでしょう。
ウエッジ単品のモノは 総じて 『ウエッジだから』 と言う理由で シャフトが重くなっているモノが多いでしょう。 ✋ウエッジだから シャフトが重くなる は悪いコト ではありません。 その多くがスチールシャフトですが、 スチールシャフトは単一素材で作られている為、その性質上、 カーボン(グラファイト)シャフトとは異なり、 シャフトが重くなる、素材の量の増える、シャフトの厚みが増える、 は シャフトが硬くなる に直結します。 フルショットで使用するコトの少ない、 中途な距離感のショットを多用する ウエッヂのシャフトが硬い のは かなり問題です。 シャフトの機能、を勘違いしている人が多いですが、 シャフトの機能は 「ヘッドを」動かすコト ではなく ✋『グリップ』、手元側を動かすコト です。 硬いシャフトは その手元を動かす、誘導、誘発するチカラが薄いため グリップが下がり切らなかったり、左に誘導され難くなります。 故に 硬いシャフトの方が ボールに届き難くなります。 ***自分で試せば 直ぐに判ります。 ボールに届きにくいので 中途な距離を緩く振ろう と思っても それでは届かない(トップ~チョロ) になるので 最後、インパクト付近で加速することになります。 また 出来るだけゆったり振ろう としても それでは届かなかったり、距離が足らなかったり し易い ので どうしても強く振るコト になります。 打つ距離と振る感じの統一感が付き難くなるのです。 ●アプローチをそこそこ強く振らなくてはならない と ●中途な距離感を打つ を両立するには 上げる球=ロブショットのようなアプローチ が 必要になるので、ある意味、クラブに球筋を決められてしまっている のかもしれません。 アプローチショットやグリーン周りの寄せ は 上げる球、転がす球 とその場面に応じて 適切なモノが必要となりますが、 上げる球 は その中でも 特殊な球に属します。 危険度 と 距離感の難易度が高い から です。 出来れば 選択しない方がよい、 それ以外の選択が無い場合に選ぶショットです。 アプローチの環境が判別する前 の時点で クラブの性質によって その球を選ばせられる は あまりよろしくないでしょう。 ウエッヂのシャフトは アイアンセットの流れ よりも ほのかに(微妙に)柔らかく、ヘッドも重い方が 他のショットのへの影響も少なくなりますし、 アプローチでの楽さが上がります。
Comments