top of page
執筆者の写真スポルテ ハミングバード

クラブの沼

先日、こんなコトがありました。


質問「アイアンを買い替えたのですが…

 ちょっと ロフト角度、ライ角度を見て貰いたいのですが…🙄」


店長「はい。

 どんな状況なんですか❓」


質問「新たに買ったアイアンが上がらない…んです。」


店長「見てましょう。


 今まで使って来た『セット』を見せて下さい。」


質問「はい。」


✅全部の数値は除きますが、

 今までのセットは


 ドライバーで  振動数(硬さ)225cpm (45.5in)

 #5アイアンで  振動数251cpm


 ヘッドは 面の長い(重心距離のある)、 重心の低い、

 キャビティの深い 上げ易いタイプの形状 です。

 ドライバーから見ると アイアンはもう少し『柔らかい』方が

 より良い😊と思いますが、このセッティング(違い)によって

 悩みが深まる…と言うほどではないですね。

✅一方、新たなアイアンは

 マッスルバックの小振りなタイプ

 #5アイアンの 硬さは 293cpm


 ご本人曰く シャフトの硬さ表記は 双方、Ⓡ で同じ…と😵


店長「少し打ってみて頂けます❓」


質問「はい。」


店長「・・・ かなりトゥ側 先っぽに当たっていますが…

 ボールが上がらないのとは『結びつかない』ですね。」


質問「え?!」


店長「例えば 今、現在 先っぽに当たっている とします。

 ライ角度の調整(軟鉄)で それを手前、ヒール側に移すのには

 アップライトに調整するコトになります。


✋✋ボールが上がっていない症状の原因は

 ライ角度とかロフト角度の問題では無く


 シャフトの硬さが

 251cpm → 293cpm に上がり


 …つまり シャフトが硬くなり、

 ボールがちゃんととらえられていない、

 当たりが薄い のが 原因 でして

 当たりが先っぽだから アップライトにすると

 よりヘッド位置が高くなります から

 症状はより深まります。


 シンプルに数値で言うと

 251cpm → 293cpm って

 Ⓡを使っていた人が 急にⓍに変えた のと同じです。


 今使っているドライバーと組み合わせるのであれば

 コースで ⓇのドライバーとⓍのアイアンを

 交互に使うことになりますが…大丈夫ですか❓」


質問「。。。。。。。。」


店長✋新しく買ったアイアンだから

 上手く当てるために 一生懸命練習し

 ボールが上がるようになる😶

 ある程度の期間、練習すれば

 新しいアイアンでも ボールは上げられるようになる

 と思いますけれど、

 それは 今のクラブの動かし方、使い方、振り方、

 ボールの置き位置、構え方、トップの位置、タイミング 等等

 何かを変えることになりますので

 新しいアイアンが馴染むと同時に

 今まで『使えている』 ドライバーやウッド、ユーティリティなどが

 当たらなくなりますし、

 『かなりの可能性で 飛ばなくなります。』」


質問「えええええええええ」


店長「今までのクラブは 決してスゴイ硬い訳ではないですが、

 トゥダウンするには不十分な硬さ ですので

 握っているシャフトと打点の距離感って

 (フェースのどこに当てるか)

 練習で掴むんですけれど

 今は ドライバーとアイアンの関係は悪くないんですが、

 マッスルバックの新しいアイアン に慣れると

 ドライバーは 強烈に ヒールで打つコトになる可能性があります。


 前門の虎、後門の狼 の状態です。


 すごく多い例なんですけれど

 多くの方は ヘッド、ヘッドの機種、ブランド

 ソチラを軸に クラブを選び、購入されますけれど

 クラブの使い易さや打ち易さ、慣れ、

 スイングに与える影響の殆ど は

 『シャフトの硬さ』です。


 ヘッドは そのシャフトに対する『重さ』でしかない

 と言っても 良い程 です。」

閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page