ピン型『デール9』 L型『ブリストル』
最大の特徴は やはり『ヘッド重量』でしょう。 ピン型『デール9』は520g L型『ブリストル』は480gあります。


現代の多くの人が手にしている 市販のパターヘッド重量は 290~320g 👉大袈裟には半分?と言う重量 👉場合によっては パターそのもの、 パターの総重量よりも デール9やブリストルパターのヘッドの方が重い と言う場合も少なくありません。 その恩恵ははかり知れません。 ✊重さばかりでなく色々と恩恵有ります。 このパターを少なくない人が手にしたら ルールの規制がかかる可能性が否めないほどです。 ✋デール9、ブリストル ともに キャディさんや誰かに手渡す場合、 必ず ヘッドから渡してあげて下さい。 グリップから渡すと かなりの確率で落としてしまいます。
①小さな・ゆっくりしたストロークでボールが飛びます 今までのタッチでは グリーンから出てしまうほど です。 小さな ゆっくりしたストロークの方がミスが減るのは …分かりますよね。 飛びますが 下りや速いグリーンにも異様に強いです。 このパターに得手不得手は無いかも知れません。 正直、ほぼインチキです。 ✋ルールに反している部分は何一つありません。 というか ルールがこれを想定してないよう…ですね。

②ボールの転がりが全く異なります 遅く転がりますが遠くまで転がります。 👉同伴競技者の距離感が狂います この地面に沿って舐めるような『転がり』は このパター以外で実現することは不可能かもしれません。 ✋また 異様に直進性が良いので 今までの曲がり幅半分以下 ショートパッティングなら ほぼカップの中で良いでしょう。 曲がらないパター…想像できないでしょうね。 ③イップスになりません(なれません) 多くの人は考えたこともなかったと思いますが パターだけでなく、ショットも 当たり前なのですが グリップを動かさないと ヘッドが動きません。 ヘッドが軽いパターに比べ 格段にグリップの初動、動き出しがし易く 逆に比較すると最も分かり易い部分と言えます。 軽い一般的なパターであると ヘッドが軽いので ヘッドは動かせますが、グリップが動かせません。 ここがイップスの始まりです。

④嫌いになれない形状をしています 正直 超~~オーソドックスな形状で このパターの形を「嫌い!」と言う人はそうそう居ないと思います。 流行に全く左右されず 生涯使うことが可能です 全く癖がなく、とても引きやすいヘッド形状をしています。 ✊最近のガンダムチックな奇妙奇天烈なモノになれた人には 逆に違和感があるかも・・・ですが、 その意味不明な機能もどきの形状は 引くこと、動かすコトのガイドには微塵もならず 逆に動かす方向や指針がまるでないのです。
⑤ストロークを教えてくれます 装着されるシャフト(お薦め)は 一般的にパターのシャフトの 半分の硬さ です。 振動数で言うと 350cpm → 170~140cpm テークバックの始動がし易く ←市販品に一番欠けている部分です 切り返してくると シャフトがグリップを軽ーく押すので 本当にパターが簡単になります。 ✋ヘッド重量が、 そしてシャフトがグリップを押してくれるという 今までに体験したことのないショット・ストロークを味わえます(^_-)-☆