top of page
執筆者の写真スポルテ ハミングバード

フェアウェイウッドが苦手❓ フェアウェイウッド攻略法

MA「フェアウェイウッドが苦手なんですが、

 なにか 良い対策はあるでしょうか❓」


店長「そうですね。 私たちの年齢 50歳オーバー

 になってくると 距離も落ちがちですし、

 アイアンでボールを浮かせにくい、

 ボールも止めにくい、ですので

 ユーティリティやフェアウェイウッドと仲良くするのは

 コース攻略にはとても大切ですよね。」


MA「はい、間違いなく。」


店長「スイングと言うか、クラブ扱いと言う点で

 フェアウェイウッドなどの 奥行きの有るクラブを苦手…

 としてしまう場合があるか😳と思いますが、

 一番 単純な方法から解決して行きましょう。」


MA「あ、あるんですね❓」


店長「ありますね。


 まず こちらの表をご覧ください。

 コチラは シャフトメーカーのフジクラの

 エア-スピーダーの ドライバー用 フェアウェイウッド用

 ユーティリティ用 アイアン用 のそれぞれのシャフトの

 硬さの流れを数値化した表になります。

   ……フジクラシャフトのサイトから借りてきたモノです。



 一番 柔らかい STD(スタンダード)で説明すると

 ドライバーを

 45in にすると 185cpm

 43inのウッドは 190cpm前後

 42.5in で192~193cpm

 42.0in で194~195cpm


 の 流れが フジクラで言う

 『番手間の振り心地を統一した』『フローさせた

 と言う奴ですね。」


MA「なるほど。」


店長「正直に言いますと いままで分かっていたのに

 工業製品として きっちりした数値のモノを作れなかった為か、

 自信が無かった為、もしくは クレームを恐れた為か、

 こういう数値を表に出すことは無かった訳ですが、

 やっと、やっとこ こう言うことを公表してきた、

 それだけ 製品に自信がある、というコトだと思います。


 これは ウッドだけでなく、ユーティリティ、

 アイアン、ウエッジまで こう言う流れが良いですよ😊

 フジクラシャフトはこう思っています✊ というコトで


 暗に 軽量スチールシャフトのアイアン

 ウッド系などと比べ、流れが悪く、硬い(数値が高い) ので

 ちゃんと 流れを作りましょうね😌 と言っている

 と考えても良いと思います。」


MA「すごいですね😊」


店長「そう思います。


 数値の流れ としては 間違ってはいない と思います。


 ドライバーやウッドだけでなく アイアン、ウエッジまで

 この数値 というコトでは無く、

 共通する、統一する 流れにしましょう

 と言う考えは 全面的に賛成です。


 ただ 実用性 と言う点においては

 もうワンポイント突っ込んで

 考えるべき だと思います。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page