top of page
執筆者の写真スポルテ ハミングバード

フェアウェイウッド.ユーティリティ の『着弾角度』に注目を


女子プロが使っている、などで話題、

 番手の大きな ➅番~ロフト27度位や ⑦番~ロフト30度位

 のユーティリティクラブも登場してきています。 


フェアウェイウッドであれば

 ⑨番~25度位 や 機種によっては ⑪番~28度位

 のモノもあり、お好み によって

 穴のあく距離やお好みによって 選ぶことが出来ます。



アイアン、ユーティリティ、フェアウェイウッド

 この どれを使うべき❓ 使った方が良い❓

 かは 困ったことに、楽しいことに


 その方、その方の 弾道質やヘッドスピードによって異なり、

 アイアン、UT、FW の順に



 になります。 

 その弾道質の違い、

 使われるヘッドの性質の違い、がありますので

 アイアンの何番相当が UTの何番相当、FWの何番相当、

 も 使われる方によって異なります。


クラフトマンの立場からのアドバイス ですが、

 女性やシニアになると アイアンで高さを取る、

 ボールが止まってくれるような高さを取るのが苦しくなる ので

 UT や FW を頼りにするようになるのですが、

 UT であっても FW であっても


 多くの機種は 隣同士の番手のロフトピッチ(差)は

 3度と詰まっていますので

 市販モデルの 半インチ違い では

 例えば、ですが、横並びのモノを 3本入れた場合

 それぞれの距離の違いがはっきりし難くなりますので

 入れる本数や番手構成にもよりますが、

 長さピッチを 5/8インチ や 3/4インチなど


グリーンに向かって打つ

 ~ボールをグリーンで止めたい場合


 ボールの高さ ~最高到達点よりも

 ボールが地面に設置する ~着弾の角度 に

 注目すると良いと思います。

〇勿論 最高到達点 ~俗に言う『高さ』もポイントですが

 👉アイアン #5.6.7辺りでは 着弾角度は 30°台

 なかなか ボールが止められません。


 👉ユーティリティであれば 40°前後~40°を超える

 着弾角度も稼ぎ易いので 大変、有利です。 


 長ければ飛ぶ なんてことは決してありませんが、

 ボールを浮かし難くなる ロフトの少ないモノは

 やや長め…使い難くならない程度に長め

 の方が 結果として 距離(ラン)を稼ぎやすくなります。

   …まあ その分、止まり難くもなりますが…😌


ロフト構成、本数と長さのピッチ

 はアイアンにも言えるコトですが、

上の番手は 望む距離を打てそうにないから… など

本数を少なくしたい や ハーフセットにしたい

場合なども 何処の番手を基準にするかによりますが、


上はやや長め にする、とか

ウエッジは短め にする など


実は 番手間のピッチ は 半インチではなく

3/4インチはちょっとやり過ぎですが、

5/8インチ(半インチは4/8)ピッチ するとか




✋番手ごとの距離差が出にくい女性などには

とても 好評なクラブアレンジです。

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page