top of page

アイアンヘッド・パターヘッド 色(仕上げ)見本

軟鉄素材のアイアンやパターヘッドなどの 色見本です。 写真だと分かり難い…かも知れませんが… 実際、実物を見ても 並べて比較しないと 判別がつかない位です。 Wニッケル(ボロン仕上げと呼ばれています) クローム は金と銀で分かり易いですが…。 ①㊧からホワイトビーズ...

フェアウェイウッド嫌い・苦手は理由有り

店長「カチャカチャ付きのドライバー、 ネックでの調整機能付きドライバーの話し ソノモノじゃないんですけど 思いの他、多くの方がフェアウェイウッドが嫌いとか、 苦手、あまり良い印象がないのが アマチュアの現状だと思うんですけど、...

調整式ドライバー の知られていない秘密③

店長「よく考えれば 当たり前なんですけれど ネック付きのドライバーの45インチのシャフト を そのまんま キャロウェイ に挿すと 43インチにしかならない 長さ毎のヘッド重量の差を考慮しても 2インチもシャフトの長いモノが...

調整式ドライバー の知られていない秘密②

店長「コレには実体験がありまして… ちょっと古い話になるのですが…。」 質問「はい。」 店長「1990年代後半 キャロウェイのビックバーサ のドライバーだけでなく ウッドシリーズも ものすごく人気になりまして… ドライバーは ビックバーサ、グレートビックバーサ、...

ヘッドの重さ ヘッドの慣性モーメント・クラブのモーメント

店長「ゴルフクラブの、特にですが ヘッドの慣性モーメントと言う言葉をご存知ですか❓」 質問「なんとなく…ですが…。」 店長「一般的には 回転をする・させるモノ の 周り易さ、廻り難さ を示すモノで 数値としては 大きくなる程、廻り難くなる、...

肘や手首に痛みを抱えるゴルファー江 シャフトの硬さ

質問「シャフトの硬さ についてはどうですか❓」 店主「それぞれの方で 痛み の発生原因はさまざま と思いますが、 ヘッドの軽さ、クラブの軽すぎとともに 『シャフトの硬さ』 がかなり大きく起因していると思います。 ドライバーに比べ 打つ頻度を多い、...

肘や手首に痛みを抱えるゴルファー江

店長「ヘッドの重さは 直ぐに慣れてしまいます。 ですので ちょっと重いかな 位を選ぶと良いと思います。 ヘッドの効いた ヘッドの重さのあるクラブ と言うと 鉛をちょっと張った程度のモノ をイメージするでしょうから ヘッド重量が 20gも 30gも重いモノ を...

肘や手首の痛みを抱えるゴルファー江 ① ヘッドの重み

質問「こんにちは。 今日はクラブのコトを伺いに来ました。 肘や手首の痛みを抱えており 練習もままなりません。 どのようなクラブ選びをすれば 良いでしょうか❓」 店長「こんにちは。 そうですね、若い時はからだの各所にあぶらというか 保湿効果があるので 大丈夫なんですけれど...

調整式ドライバー の知られていない秘密①

店長「現在のドライバーヘッドの殆どが ネック調整式~カチャカチャの付いたドライバーです。 先日も書きましたが、 調整式が発売された経緯は… 実は ユーザーの為、では無くて 販売側の『かなり革新的な』コストカット案 だったんですね。」 質問「!!!!!...

フェアウェイウッドの方が柔らかめの数値が良い理由

店長「コレ クラブを選ぶ時、造る時、 そして 組み上げる時、実はとっても大事な部分で ハミングバードでは もう20数年前から クラブのセットは シャフトの硬さの流れ、 ドライバーからフェアウェイウッド、アイアン、ウエッジと 硬さの推移を ちゃんと許容範囲で流さない と...

ネック調整式ドライバー の知られていない話し

店長「ゴルフクラブについて あまり語られていない、知られていないコトが あるんですね。」 質問「な、なんです。」 店長「ものすごく 単純なコトなんですけれど🤗例えば、ですね。 シャフトには 『キックポイント』、 調子って言葉で言うと 先調子とか、元調子とか、...

ドライバーに悩んだら 短尺「気味」はお薦め

店長「短尺…にするのも、自分のスイングタイプ、ショットのデータなどを 見て決めた方が良いですけれど、 長尺 もそれと同じです。 何度も言っていますが、 ゴルフクラブは 長さが増す、長くなると クラブ全体の慣性…動かした時の重さ感 の為...

ウッドのバルジとロール(膨らみ・曲面)は何故必要?

店長「あと コレも笑い話だけど ウッドって フェース面が膨らんでいる曲面でしょ❓ アイアンは平らと ルールで制限されているのに。」 質問「そう言われればそうですねー。」 店長「ルールでも 左右(バルジと呼びます)はこの位 上下(ロールと呼びます)はこの位...

今よりもエコなパーシモン(木製)ウッド時代

店長「パーシモン・木製ウッド(言葉が変)の話し…の続き になるけれど その時代にも ちゃんと 重心 って感覚があって 言葉としては重心 じゃなくて 錘・おもり なんだけど パーシモンヘッドって ソールにプレート、あれ 真鍮なんだけど 付いてるじゃない⁈」...

パーシモン(木製)時代のドライバーのお話し

店長「コメントにもありましたが、 パーシモン…ドライバーやフェアウェイウッドの材質が 言葉通り、そのまんま ウッド・木製だった時代 特にシャフトがスチール時代 江戸時代? っていうほど 昔の感覚だけど、 パーシモンって 反発係数が強烈、高い😫」...

悶絶…ドライバーシャフト振動数140cpmアンダーへの道②

悶絶…柔らかいシャフトへの道① : ◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog) そして ケンズチャンプをリシャフトの主軸 にしました。 今までは お客様指定のシャフトの、指定の硬さ で リシャフトしていたんですが、...

【ドライバーヘッド】SYB EG-05改

✊ ドライバーヘッドのご紹介です。 ハミングバード 初のネック調整式。 シャフトテストに便利ですね^^ 今どき…の シャロー形状(体積460㏄)のドライバーです。 そのシャローさ、薄べったさはドライバーというより フェアウェイウッドに近い、かと思います。...

L型ブリストルパターG2

L型ブリストルパター ニューバージョン(G2) 基本的な形はほぼ同じです。 *ファットBと進化版の間みたいなサイズです ロフト角度 3度 ライ角度  71度 〇ネックが長くなっており 重量が増し +70g 重心が高くなっています +1.7㎜  になりました。...

悶絶…柔らかいシャフトへの道①

ハミングバードが『柔らかいシャフト』に至った 思い出があります。 30年位前(1990年代前半)…でしょうか オーダーメイドゴルフショップ とは言っても 当時は まだ グリップ交換や修理、リシャフトが主軸の商いでした。 リシャフトを依頼され...

ブログ: Blog2
bottom of page