top of page

アイアン の フィッティング

店長「コレって 何件か実体験 があるんですけど…

 メーカーのフィッティング で アイアンを作った…

 んだけど なんだか 上手く行かない…

 友達に ライ角度を調整したら と言われた。」


質問「よく有りそうな話し…ですね。」


店長「令和 になって アイアンと言えば

 軽量スチールがお決まり なんですけど

 スチールシャフトには 結構、大きな弱点、

 欠陥とは言えないのですが、問題が潜んでいて

 それは あまり取り沙汰されません。」

質問「どんな問題です❓」


店長「スチールシャフトの場合、硬さの調整は

 基本的 ステップ、ステップの位置

 スチールシャフトの段々 で行われています。

 数値として 柔らかいモノほど

 ヘッドからグリップへの方向で

 一番始めのステップ、ファーストステップ と言いますが、

 ファーストステップがヘッドから離れています。


 ま、それは基礎知識なんですが、

 硬さをステップ、段々、言い換えると

 シャフトの太さ で調整しているので

 段々 ですから 滑らかに硬くなるのではなく

 段々 急に硬くなる傾向 が強いです。



 ちょっと意味が分かり難いかも知れないので

 実例 ですが、

 アイアンの場合 番手によって長さが半インチ(1.25cm)ずつ

 短くなって行きます。その分、だいたいですけれど

 ヘッドは 7~8g重くなっていく、

 その調整で 全体が似た感じで振れる、というコトなのですが、

 シャフトが短くなる分、

 シャフトの硬さを表す数値は ある一定の間隔、変化があり

 5番アイアンが200cpmであれば、6番は205、7番は210、

 各シャフトの銘柄によってその変化差は異なりますが、

 兎も角 規則性も持って 数値が増えていきます。


 全番手、同じ『硬さ感』で振れるようにするモ です。


 ところが スチールシャフトの場合、

 段々であるステップは グリップに近づくほど

 細かくせざるを得ない(グリップ部の太さが決まっている)ので

 ウエッジに近づくにつれ、クラブ長が短くなるにつれ、

 シャフトの硬さの数値、そのギャップが広がっていく、

 200>205>212>220>230>245

 つまり 同じ硬さ表記 であるにもかかわらず

 短いモノほど 硬くなり易くて、

 同じシャフトを 一定のヘッドの重さ変化、一定の長さ変化、

 であるにもかかわらず シャフトの硬さ変化が一定ではない、

 5アイアンに比べると ウエッジは ワンフレックス以上

 硬くなってしまっている モノが 非常に多い です。


 工業製品には 製品誤差もあるので

 その数値が逆転していたり、違う長さ、番手なのに

 同数値だったり、というコトも多々あるので、

 逆転していないだけでも 良品 と言えるかも知れないのですが、

 それは ぶら下がり、作り置き のモノを買った場合で

 フィッティングでは 在ってはならないコトだと思います。


 いろいろ工夫し調整すれば、その硬さ変化を

 一定の数値変化にする事は可能ですが、

 『フィッティング』と言う名の元で それが行われた

 セットを見るコトは 大変、稀です。


 余談ですけど、アイアンは ロフトの立ったモノは低重心め、

 ロフトの寝たモノは高重心め になった方が

 セットとして 全番手使い勝手が良いので

 つまり ロフトの立ったモノはネックが短く、

 ロフトの寝たモノはネックが長くなっています。


 それを ネックの長さ によって 調整しているコトが多い、


 アイアンデザインの基本とも言える 番手処理 です。


 ですので 最悪、番手ごとのシャフトの硬さ(数値)調整

 はしなくとも、あくまでも最悪ですが、

 そのネック長さ変化分、シャフトのステップ位置調整を

 する「べき」なのですが・・・。


 それを すると クラブをグリップを下にして並べた時、

 ファーストステップの横位置が揃う。。。。

 と言う最低限の組み付けも行われず、


 ネックの長さ変化が そのまんま、ファーストステップ が

 階段のようになっているモノも 多々見受けます。


 アイアンの番手の流れ、その硬さが流れていない、

 全番手 同じような硬さ、硬さ感 ではない、

 というのは スイングやそのリズム、ミスの原因 になり得ますし、

 冒頭の ライ角度にも大きな影響を及ぼします。


 ライ角度が 番手ごとに 60-61-62 とか

 60.0--60.5--61.0--61.5-- と

 数値として 並んでいたとしても


 ウエッジ、短くなる方につれ シャフトの硬度が上がっていったら

 その数値の意味、ライ角度が揃っている意味がありません。


😵真ん中を基準としたら

 長いクラブはフラットめ、短いクラブがアップライトめ、

 という ライ角度設定としては より使い難い方に

 実質、なってしまっているのと同じです。


 ライ角度を お使いのお客様 に合わせる、合わせました、

 と言うのは 静止時のアドレスにも重要ですけれど、


 振った時、運動させたときも同じく重要ですので

 硬さが揃っていない、流れていないアイアン『セット』

 の ライ角度の数値だけ合っている というのは

 どんな 嫌がらせなんだよ、とも思います。



 その状況の方がご来店して

 上が上手く当たらない、下が引っかかる

 ライ調整でどうにかなるか と言われた時、

 どう答えれば良いのか 迷いますよ。


 硬さが流れていない、硬さが合っていない、

 と言っても 有名メーカーの直営店で『フィッティング』したんだ!

 という想いがぬぐい切れないでしょうし、

 同じアイアンヘッドに 同銘柄のシャフト 同じ硬さ表記 が

 組まれているのに そんなことは起こる筈がない とも思うでしょう。」

閲覧数:13回0件のコメント

コメント


記事: Blog2_Post
bottom of page