top of page

今よりもエコなパーシモン(木製)ウッド時代


 になるけれど

 その時代にも ちゃんと 重心 って感覚があって

 言葉としては重心 じゃなくて 錘・おもり なんだけど

 パーシモンヘッドって

 ソールにプレート、あれ 真鍮なんだけど 付いてるじゃない⁈」


店長「アレって ダふったりして

 ウッドが傷つかないようにするため ってのもあるんだけど

 ネジ打たれるてるでしょ❓」


質問「ですね。」


店長「あのネジ外すと ただ真鍮のプレートがはめ込まれてる

 んじゃなくて 中に空間があるのよね。

 アソコに 溶かした鉛流し込んだりして

 今で言うトコロの 重心の位置を変える訳。」


質問「へぇ~😧」


店長「上がり難かったり、過度にスライスしちゃったり

 するのを その重心位置調整でするのよ、ね。


 あともう一つの目的は

 その頃の ウッドって強烈、高額なのよ。

 ほとんどが 舶来品(死語)😶😶😶 で

 1本25万円なんてのは ゴロゴロあった。」


質問「1本25万😧😧😧」


店長「うん。

 1番、3番、5番  3本買って80万なんてのは

 ちらほら耳にしたかな。


 で ヘッドが木製でしょ。

 ミスして 端っこにボール当たっちゃうと

 ヘッドが欠けたり、割れたりしちゃう訳ヨ。」


質問「1本25万が😧😧😧」


店長「普通に使っていても 傷入ったり

 乾いて ささくれ立ったり して来ちゃう。


 で まあ 使い込むと ヘッドが小さくなっていく…

 使い込んだ包丁みたいな感じに。

 そしたら 1番を3番に 3番を4番に、5番を6番に

 加工し直すことを考えている。


 ソールプレートは

 その時の重量調整出来る補助ペースなんだよね。」


質問「今よりも エコ なような…。」


店長「1本25万だからね😌


 プロやゴルフ好きな人は その傷の修正や

 ロフトの変更の為に せっせと ヘッドを削る訳ヨ。

 そうしている内に

 ああ こうすると構えやすいなぁ… とか

 あ! なんだか スライスし難い感じがするなぁ…とか

 だいぶ 座りがよくなったぞ って

ヘッドの顔を気にするようになったのよね。

 パーシモンの場合、目、年輪模様もあるから 余計、

 そうなったんだと思うけどね。」

閲覧数:7回0件のコメント
記事: Blog2_Post
bottom of page