top of page

【ゴルフクラブ知恵袋】バンカー脱出策

質問「バンカー脱出の ヒント 何かありますか❓」



店長「そうですね、

 年齢やパワーなどにかかわらず 右を見ても、左を見ても

 スチールシャフト全盛の時代ですので

 バンカーを苦労する人は増えているみたいです。」


質問「スチールシャフトがいけない、のですか❓」


店長「シャフトが硬い はあるとは思います。

 ただ それより問題なのは

 スチールシャフト装着のモデルは 総じて

ree

 ~~~ヘッドが軽いコト~~~ この問題は大きいです。


 よく聞く話し だと思うのですが、

 通常の、芝からのショットの ン倍…3倍位の

 チカラ加減が必要だよ… と言われたりしますけど、

 ラフもそうですが、土や砂まるごと打ったりすると

 それだけ 負荷がかかる というコトになります。


○万人向け なのは 👉ヘッドを重くする でしょうね。


✊これは かなり効果があります。

 一般的な スチールシャフト用のウエッジヘッドは290g位… ですので

 正直、最低でも300g… 10g増し位か。。。

 チカラの無い人であれば 310g位はあっても良いと思いますね。


シャフトを柔らかくする もあります。

 入射角度が取り易くなるんですが、

 開いて 緩い入射で入れる方 の場合、

 それを助長してしまう可能性があるので

 ケースバイケース です。


○あと 意外な盲点は ロフト角度 です。


 バンカーが苦手だから と

 より大きなロフト 👉58度とか、60度を選択される方

 がいらっしゃいますが、正直、良いことは少ない です。

 大きなロフトは より力と技術が必要になります。


 バンカーショットのコトを考えると

 👉ロフト角度は 最大で 56度

 55度でも、54度でも良いと思います。

ree

 ですので 場合によっては

 ロフト角度の少ない PS や AW の方が

 (欲を言えば 52~53度 がいいですね)

 良い場合も少なく無いかと思います。


 少なくとも 58度や60度のウエッジよりも

 脱出は簡単だと思います✊」

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

046-804-1480

©2020 by ハミングバードスポルテ。Wix.com で作成されました。

bottom of page