top of page

『カーボンシャフトにすればいいじゃん』

「最近、アイアンが飛ばなくなってね…」 『カーボンシャフトにすればいいじゃん』

ある年齢の ゴルファー同士の、

 よく耳にするような会話ですよね🤒


昔話をしましょう。そうですね 45年位前でしょうか

その頃の主流は ウッド、俗に言う パーシモン です。

まあ 柿の木だけでなく、オークとか いろいろ有ったのですが

総称で パーシモン です。


 メタル が登場したのが「1979」です。

今ほど 科学が進んでいませんから

素材として ヘッドの素材がメタルになっただけ で

 形を似せただけ のモデル…です。


⛳どうなった…と思います❓



例外…はあったかもしれませんが、

『もう 兎に角 飛ばないんです。』

『全然 飛ばない』

その上に すぐにぶっ壊れます


科学的には 実のつまった木材(空間はほとんどありません)から

中空の金属になったので 当時の技術では強度が保てない…

直ぐもげてしまうネック廻りに厚みを増やしたので

重心距離が一気に10mm、1cmも短くなった

(ヘッドもかなり小さくなりました)のですから

重量効果が薄くなった上に

当時のボール、糸巻との相性が最悪で

インピーダンス(歪み特性)が違い過ぎて、

  打撃力がみんな スピンに化けてしまう…。

 打っても 打っても ただ上がるだけ・・・。


パーシモン~糸巻 は インピーダンスが近く、

超ロースピン。。。

当時のパーシモンヘッドはSLE~反発係数が高く、

 反発係数 0.9 を楽々超えるモノも少なくない時代。


そこから 一気に 超低反発の ハイスピンになったのですから

 パーシモンを打っていた人は興味はあるだけで、手を出さない…。

パーシモン当時は 11度、や 一般アマチュアだと 12度

 を使っていてもおかしくない時代で

使用後に調整出来るので ロフト角度 と言う概念 が

 一般的では無かった時代です。

✋スピンのお化け のメタルヘッドを

 パーシモンのロフト角度で作ったのですから

 そりゃ あがるだけ になりますよね。



ですので

👉糸巻がツーピースに、

👉ロフトが メタル用のロフトに、

👉メタル素材の特性を機能的にして、

👉シャフトの性能も 柔らかくて強いモノが出てくる まで

ドライバーヘッドの主流になるには 10年以上の歳月を要しました。


その メタルヘッドが 金属素材の特性を活かし

 主流になってくるのは チタンヘッドが登場してから です。


余談ですが その頃には カーボン製ヘッドが主流になるかも…

と言う流れもありましたが、メタルの打音に駆逐されます。

また プラスチック製のヘッドや紙(合紙)のヘッドも生まれましたが

消えていきました


それと同じことが メタル(ステンレス)から チタンヘッド

への移行の時にも起こりました。

製品として 日本に登場したのは ミズノのチタン(1990)だったと思います。

これも パーシモン→メタル と同じで

単に素材を チタンにしただけ。。。

ヘッドも小さく、ネックも長く、チタン素材の特性はまだ出ていません。

チタンで作れた! というコトがスゴイ と言う時代。

価格も高かったこともあって、その価格の方が話題になった程度です。


これも チタンという 強度の高い、軽い素材を活かせる

デザイン、重量配分が出てくるまで(1993)は  飛ぶ

というコトは一切言われませんでした。 大きさ的には 今のフェアウェイウッドどころか ユーティリティのサイズと言って良く そう考えると 現在のドライバーショットはかなり簡単になった と言えるのではないでしょうか

前置きが長くなってしまいましたが

カーボンシャフトとスチールシャフトの差は 強度と設計自由度 です。

男心をくすぐるのかも知れませんが、

 強度は断然 カーボンが強く

故に スチールでは カーボン並みの軽量にするコトは出来ません。

 厳密には強度、というよりも

 立体成型の剛性 と言えば良いのか

 歪ませないコトを前提に考えてあるスチール と

 歪みことを前提に その復元と力の逃がし方を考えたカーボンの

 発想の違い と言えば良いのでしょうか🤒


誤解を生むかもしれませんが、

 カーボンの方が歪みに対し、復元性能が速く、

 歪みを感じさせない性質を持っています。

 (人には感じ取れないほどの速度で復元する)


ですので 同じ質量、同じ硬さ(振動数)であれば

 カーボンの方が断然、硬い…強い です。

振動数300cpm のスチール に 相当するカーボンは

振動数250cpm 位の差があるんじゃないでしょうか❓


カーボンの特性は

 設計自由度があり、

 負担のかかる 先端の細い部分を

 重くしなくても 剛性を維持出来るコト です。

故に 良心的なメーカーの アイアンであれば

 カーボン用のヘッドは スチールのソレ に比べると

15~20g 重いヘッドが装着できるうえに

長さも半インチ長め にする事が可能です。

 これが カーボンの方が『飛ぶ』と言われる所以です。


また シャフトを柔らかくしても 剛性が保て、

シャフトが柔らかいと ロフトが立ち易い、

正確には ロフトを『立たせ』易い・・・

 カーボンシャフトそのものの作用 ではなく

 カーボンシャフトを採用した場合、

 に出来ることが セールスポイント で


シャフト素材を 単に スチールからカーボン(グラファイト)

 に換えただけ では

パーシモン時代のメタルへの移行

メタル時代のチタンへの移行 と

 まるで同じことになるだけ………です。


まあ…単純に言い切りたい って気持ちは分からないではないんですがね…。

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page